2021.11.08
UB Ventures マネージング・パートナーに頼 嘉満が就任いたしました
株式会社UB Venturesは、2021年11月より新たに頼 嘉満がマネージング・パートナーとして参画したことをご報告いたします。

これまでUB Venturesは、SaaS・メディア領域で豊富な事業立上げ経験を有するパートナー陣の「リアルな事業経験」を活かし、国内外のスタートアップの成長を支援してまいりました。
今回新たにマネージング・パートナーとして参画する頼は、日本と中国での豊富な事業経験と、ベンチャーキャピタルでの投資経験があるベンチャーキャピタリストです。アジアでの事業立ち上げとスタートアップ投資に知見のある頼の参画により、スタートアップの成長支援をさらに強化いたします。
また、新体制となったUB Venturesは、これまでの投資領域の枠を超えて、日本産業全体の発展やグローバル化、多様性のある社会の実現に貢献して参ります。
頼 嘉満 プロフィール

UB Ventures マネージング・パートナー / 頼 嘉満
<経歴>
国際基督教大学卒業後、大手ERPベンダーインテンシアに入社し、日欧にてDXや業務改革プロジェクトに従事。その後、米系戦略コンサルティングファーム モニター・グループでの経営戦略立案やアジア進出プロジェクト責任者を経て、DCM Venturesに入社。ベンチャーキャピタリストとしてfreee、Coubic等への投資実行を担当。2014年に中国スタートアップHappy Elementsに参画し、CSO、日本上場責任者を経て、取締役兼日本代表として日中におけるコンテンツ、xR事業の展開を統括。IEビジネススクールMBA修了。
<ご挨拶>
ESG投資・国籍・ジェンダー・年齢・人種・宗教にとらわれない、多様性に満ちたスタートアップの創出支援という志を共にするUB Venturesに、マネージング・パートナーとして参画することを心より嬉しく思います。
近年、資金調達額の急拡大や優秀な人材の参画により、国内のスタートアップエコシステムが活況を呈しています。一方で、世界規模で成長できる国内スタートアップの数が少ないのも事実です。足元ではグローバル志向は強まりつつあるものの、世界を目指すためには、多様な人材で構成される企業文化・組織体制が必要だと考えます。
私たちは、海外での経営経験を活かして、常識を超えた発想から生まれるイノベーションに挑戦する起業家を支援し、グローバルにインパクトを起こせる未来を共に創っていきたいと思っています。
詳細はこちら
UB Venturesでは、所属するベンチャーキャピタリスト、スペシャリストによる国内外のスタートアップトレンド、実体験にもとづく実践的なコンテンツを定期的に配信しています。コンテンツに関するご質問やベンチャーキャピタリストへのご相談、取材等のご依頼はCONTACTページからご連絡ください。
UB VenturesのSNSアカウントのフォローはこちらから!
-
2023.01.16
細菌検査の自動化に取り組むカーブジェンへの出資を実行しました
-
2022.12.07
メーター検針をDX化するアシオット株式会社への出資を実行しました
-
2022.10.03
ホームページをリニューアルいたしました
-
2022.08.24
UB Ventures マネージング・パートナーの頼が『Forbes JAPAN』にて、日本のVC業界で活躍する女性15人に選出されました
-
2022.07.27
UB Ventures マネージング・パートナー頼がゲストキャピタリスト/審査員として『Incubate Camp 15th』に参加することが決定しました
-
2022.07.12
株式会社フライルへの追加出資を実行いたしました
-
2022.06.27
起業家のソーシャルクラブ「Thinka」4期メンバーを募集開始いたしました。
-
2022.06.09
UB Ventures代表 岩澤がForbes JAPAN『成熟が進んだのか加熱だったのか。日本版「非上場クラウド企業トップ20」』にてコメントいたしました
-
2022.05.10
UB Venturesの頼が、今後のメタバース市場の展望についてITmediaにてコメントいたしました
-
2022.03.25
VRコンテンツプラットフォームサービスを提供Velocious Technologiesへの出資を実行しました
-
2022.03.14
店舗DXソリューションを提供するCloudpick Limitedへの出資を実行しました
-
2022.02.22
EventXが資金調達を実行しました